みなさん、こんにちは!
更新がかなりお久しぶりになってしまいましたが、
当社の宣伝部長くまいたけが平面から立体に進化を遂げました。
これからも宣伝部長として全国各地でこれまで以上に毎日きのこをPRしてほしいです!
みったくなしめんこですね♪
みなさん、こんにちは!
更新がかなりお久しぶりになってしまいましたが、
当社の宣伝部長くまいたけが平面から立体に進化を遂げました。
これからも宣伝部長として全国各地でこれまで以上に毎日きのこをPRしてほしいです!
みったくなしめんこですね♪
みなさん、こんにちは!
今までは穏やかな天候だったのに、急に吹雪いたり寒くなってきましたね。
天候の変化などで体調を崩したりしていませんか?
そろそろ時期的にピークを迎えるのがインフルエンザの流行です。
そんなインフルエンザ予防に一役かってくれそうなのがマイタケなのです!
マイタケから抽出したα-グルカンという成分に、インフルエンザの増殖を抑制する効果があることが実証されています。毎日少しずつでもマイタケを食べ続ける事でインフルエンザの予防に有効みたいですよ!
こんな寒い日にはマイタケのすき焼きなんていいですね~♪
新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
お久しぶりの投稿となります。
寒くなりお鍋が食べたくなる時期になってきましたねー
きのこが大活躍の季節になってきましたよ!
本日11/28から12/25まで函館クリスマスファンタジーが開催されます。
クリスマスツリーは毎年函館市の姉妹都市であるカナダ、ハリファックス市から寄贈されているようです。20メートルを越えるモミの木はイルミネーションが施され、イベント期間中は点灯式とともに花火が打ち上げられます。
イベント期間中は会場にスープバーブースが設置され、13種類のスープが
1杯600円で提供されます。
「道南牛スジと厚沢部産マイタケ……んっ?」うちのエゾマイタケだぁ~!!
とこの記事を見た瞬間なんかうれしくなっちゃいました♪
スープの種類がたくさんあり過ぎて悩んじゃいますよね、そんな時は
1番のおすすめスープ飲んじゃって下さい(笑)
大きなクリスマスツリーを観たり、スープを食べ比べしたりなど、
クリスマスファンタジー会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
北海道情報誌じゃらん10月号の詰め放題特集のページに自社のまいたけ詰め放題も掲載されました~!
この特集ページにはたこわさびやいか塩辛、たらこの詰め放題も載っていました。海産物の詰め放題があるなんて知りませんでした!贅沢だなぁ、やってみたい…。
季節も秋となり、きのこも旬を迎えています。美味しいきのこをゲットしに厚沢部町までお越しくださいませ♪
みなさん、こんにちは。
お久しぶりでございます。
不定期ではありますが、まいたけのつめ放題を開催しております!
お徳用で出しているまいたけよりも、さらにお買い得となっています。
価格も500円や300円だったり、そしてまいたけ以外のつめ放題も
今後行っていければと思っています。
モリモリ詰めてくださいね♪
みなさん、こんにちは!
みんなのアイドル、くまいたけですよ~
札幌駅構内のどさんこプラザ札幌店様にて、道南・檜山フェアを5/13~5/19まで行っております。当社でも17日(日)から『えぞまいたけの炊き込みごはん』の試食販売などをさせていただきます。食べた事の無い方は試食だけでもしてみて下さいね!
檜山各地の特産品が集結していますので、お立ち寄りになってご覧くださいませ~
みなさん、こんにちは!
今年の連休は良い天気でしたね、みなさんはお出かけになられましたか?
そんな連休明けの5/7から函館の棒二森屋様にて催事販売を行います。
大人気の『生きくらげ』や『えぞまいたけの炊き込みご飯』も販売いたします!
こんばんは!
心地よい陽気となってきましたね、いよいよ明日から5月に入ります。
当社のゴールデンウィーク中の営業日はこのようになっております。
そして、ゴールデンウィーク期間中は店頭にて<お徳用まいたけの販売>をおこなっております。(収穫量が少量の時は無い場合もあります)
連休はドライブついでに厚沢部町までお越しになりませんか?
新鮮なキノコをご用意してお待ちしてま~す!
みなさん、こんにちは!
みんなのアイドル、くまいたけです。
今日は必要ないマメ知識をみなさんに
ご紹介いたします。どうぞ、ご付き合い下さい(笑)
ワカクサタケというキノコです。鮮やかな緑色をしていて、まさにスーパーマリオの「1up」キノコのようです!見た目でだいたい想像はつきますが、毒成分が多少含まれているようです。
イカタケというキノコだそうです。
どう見てもイカです。
どっから見たってイカが地面に刺さっているようにしか見えません…。
魚介類が腐ったような臭いを出して、虫を引き寄せるとのことですので、
もしこのキノコが浜辺に発生していたら、誰もがイカと間違えるでしょう。
というか、もはやそれはイカですっ!!
因みに毒性は無いようですが食用では無いようです。
そりゃ臭いキノコなんて誰も食べませんよね。
不必要なマメ知識いかがでしたでしょうか?
変わったキノコもあるもんですね、時間があればまた神秘的なキノコをご紹介いたします!
みんなのアイドル、くまいたけでした~!